2017年5月8日月曜日

トランギアもどき の アルコールバーナーの改良

2017.May.06

 過去記事「ホームセンターで買ったアルコールクッカー の改良」に付属していたアルコールバーナーを「アルミコッフェル ストームクッカー」で再利用してみたが、使い勝手が良くない。

 トランギアよりもともと火力が弱いのは仕方ないのだが、付属の火力調節用の蓋ではとろ火の調節ができない。
 この蓋をバーナーにセットしても蓋の下の隙間から炎が立ち上り弱火にならないのである。

付属の火力調節用の蓋を本体にセットしたところ。

横から見ると蓋の下に隙間がある。

火力調節(できない)用の蓋。

上部はぴったり

 トランギアのようなスライド式の蓋が欲しい。でもわざわざ買うのはもったいない・・・。

 で、いつもの私の夢の園、100円ショップを徘徊した。

 見つけたのはステンレス製計量カップ。これでどうにかなりそうである。 


100均のステンレス製計量カップ。

切り取り線をマジックで書く。

火力調節用の切り蓋は手持ちのステン板の端材。

 材料はこの計量カップと手持ちのステンレス板の端材、真鍮製のはとめと釣り具用のステンレス針金である。

 計量カップの底穴はリューターに切断砥石を付けてカットし、回転砥石に付け替えて丸くする。 

火口の穴とはとめ用の穴をカップの底に開ける。

 カップの口の巻締部分も利用することにした。サンダーに切断砥石を付け切り離す。

計量カップの底と口。

 カップの口の切断箇所をロングノーズ(ラジオペンチ)でひだ状に加工し、カップの底部の部品にはめ込む。

 やり方は以前紹介した「アルミ缶バーナーの作り方(単圧式)」にあるのでご参考に。


カップの口と底をはめ込んだもの。
上から見たところ。

カップの口と底をはめ込んだもの。
下から見たところ。

 次に切り蓋の加工である。ステン板を金切ばさみで切り、リューターに回転砥石を付けて成形した。


右の丸いステン板が切り蓋。

切り蓋に必要な穴を開ける。

つまみ用の針金も加工。

 火力調節用の蓋のデザインはEsbit製のアルコールバーナーを参考にした。

 蓋本体と、切り蓋をはとめで固定する。

ハトメパンチが使いにくかったのでセンタポンチで代用。

はとめを打ち終わった蓋。

 つまみ用の針金を取付け完成。
 
完成した火力調節用蓋。

つまみ展開状態。

切り蓋も全開。

 使わなくなっていたトランギアもどきのアルコールバーナーの利用価値も上がった。

 
 実は・・・。
 今年のゴールデン・ウィークはどこにも行けなくてこんな工作ばかりであった。
 まあ、いいか。

0 件のコメント:

コメントを投稿