2017.Feb.27.
久しぶりに早めに帰宅できた。
連日の雨で我が家のルークも運動不足。庭でボール遊びだ。
しばらく遊んでいるとフェンスのすぐ外でガサゴソ音がする。何かいるな!と思い見てみると白い鳥がいる。
どこからか迷子になってきたと思われる鶏だ。
名付けて「迷鳥 白コッコ」
| さてどこにいるでしょうか? |
| フェンスのすぐ傍まで平気に近づいて来る。 |
| どんどん近づく。 |
| フェンスのすぐ傍。 |
| 人を恐れない。 |
雑草の枝が邪魔をしてオートフォーカスが外しまくる。マニュアルフォーカスに切り替えてピントを追うが、白コッコはじっとしてくれない。
| ピントが難しい。 |
| きれいな鶏である。 |
| おしりも綺麗。モフモフである。 |
| 足も長い。 |
| 撮影機材はPENTAX K-30 smc PENTAX-DA 1:1.4-5.8 55-300mm ED |
我が家は住宅地の外れで裏は原野である。鳥はメジロ、ウグイス、タイワンシロガシラ、サシバ、イソヒヨドリをはじめ沢山生息している。爬虫類ではキノボリトカゲ、ヤモリ、イモリ。小さめだがヤシガニも何度か目撃した。二度ほどクロイワトカゲモドキも庭に出てきた。コウモリは毎晩飛んで来る。自然豊かな所である。
ただし、ハブだけはご遠慮いただきたい。あまりに危険である。アカマタはびっくりするが大丈夫ではあるが…。
0 件のコメント:
コメントを投稿