2016.Dec.29.
実は、100均のトングは2本買っていた。
昨日、ひとつが上手くいったので、調子に乗って残りも加工してみた。
昨日の記事はこちら
使用した工具は、
1. ロングノーズ
2. ニッパ
3. ボルトクリッパ
4. ウォーターポンププライヤ
5. リューターとダイヤモンドディスク
6. サンダー
7. ヒートガン
8. 板金用バイスグリップ
9. 電動ドリル
である。
パオック
売り上げランキング: 13,527
売り上げランキング: 13,527
このヒートガンセットはお勧めである。風量は強/弱の2段階、温度も50℃から590℃の無段階に設定できる。ノズルもコテもセット。アクリル加工からパテ硬化、接着剤硬化、プラスチック加工、塗料の乾燥促進、その他諸々。ひとつあると工作の幅が大きく膨らむ。
以前から欲しくて10数年。地元のホームセンターではヒートガン本体のみで1万円弱。なかなか手が出なかった。2年前にAmozonで6千円ほどで購入して便利に使っている。
100均のミニターナートング。 |
トングの樹脂とステンの柄を留めているのは1本のアルミのピンである。頭の逆端を少し削り、ロングノーズの先端を合わせて押し組むと、頭が持ち上がる。
頭の首をニッパで挟んで引き抜くと、ピンが抜ける。
ピンの頭の首をニッパで捕まえて抜き取る。 |
外した樹脂部分と抜いたピン。 |
ピンが2本あるのはトングの両端を外したから。 |
今回は、ターナーの樹脂を熱をかけて曲げてみようと思った。コッフェルの蓋などの小さめのフライパンでも使いやすいと考えたからだ。
折り曲げるラインを鉛筆で書く。
板金用バイスグリップで挟み込んで、ヒートガンでゆっくり加熱する。
折り曲げラインを引く。 |
板金用バイスグリップに挟み、 ヒートガンで加熱。 |
樹脂が柔らかくなったら、バイスグリップで挟んだまま、板の上に押し付けて曲げる。そして温度が下がるのを待つ。
1箇所曲げ終わったら、次の場所の曲げ加工を行う。
曲げ終わった樹脂部分。 上から。 |
曲げ終わった樹脂部分。 横から。 |
角度違いをふたつ作ってみた。
樹脂部分が冷えた後、柄を取り付ける穴をドリルで開ける。
電動ドリルで柄を通す穴を開ける。 |
開け終わった穴の両端はバリが出ているので、大きめのドリルの刃で軽くこじってバリを取る。
穴径より大きいドリルの刃を手で回して、 こじってバリを取る。 |
これで樹脂部分の加工は終了。
次に車のワイパーの板バネで柄を作る。
沖縄は紫外線が強烈なので、ワイパーのゴムがすぐ駄目になる。私は約半年に1回はゴムの交換をしている。もちろんゴムはホームセンターやカーショップで購入し、自宅で交換する。古いゴムはゴムだけ捨てて、板バネは取って置く。1本のゴムに2本の板バネが付いている。このバネは錆びず、硬さがあり、利用価値が高い。
庭用の渦巻き型の蚊取り線香のホルダもこのバネで数個作っている。上部を「?」マーク状にし、下部を「L」状にする。この「L」に蚊取り線香の中心を突き刺して、木の枝や窓の格子にぶら下げて使用する。無くしても惜しくないし、大変便利である。
1本44cmの板バネを半分の22cmにカットする。ボルトクリッパーを使用すると簡単に切れる。
ボルトクリッパーで板バネをカット。 |
カットした断面は鋭いので、使用時の安全のために切り口を丸めておく。リューターにダイヤモンドディスクをセットし、研磨した。最近はリューター用の切断砥石や、ダイヤモンドディスクが100均に普通にあるので便利。
ダイヤモンドディスクで板バネの切り口を丸める。 |
板バネの一端を「コ」の字に曲げ、もう一端を「J」字に曲げる。先に樹脂の穴に通し、固定するのが「コ」の字側である。「コ」の字が小さすぎると樹脂部分と板バネの角度が固定できない。
また、後で穴に通す「J」の字の部分は板バネを抑えた後で、先端が開き指や軍手に引っかからないように丸める意味がある。
板バネの左端は「コ」の字にするひとつ前。 右端は「J」の字。 |
板バネの左端は「コ」の字。 右端は「J」の字。 折り曲げポイントをマジックでマーク。 |
まずは「コ」の字側を穴に通す。 |
次に、「J」の字側を同じ穴に通し、ウォーターポンププライヤでつぶす。
「J」の字側を通してウォーターポンププライヤで締める。 |
「J」の字に丸くする理由は次の写真で明快である。表に出ている板バネの先端の先が開いていると皮膚に刺さったり、軍手等の繊維をひっかけやすい。ウォーターポンププライヤで締めた後も先端が開かないようにするためである。
赤丸内を見ると一目瞭然。 |
約2時間ほどで2つ完成。
昨日の物と並べて見る。ほぼ同サイズ。
左から角度大、角度小、フラット。 |
折り畳みターナー。 |
柄を畳むとこうなる。 |
上から見ると2本の柄と樹脂の穴とが三角形の形をしている。柄の握る方の端を合わせて、指で握ると三角形の頂点が固定される。
これでグラつきが無くなる。
さて、考えるのと作るのは楽しかった。あとは実践投入あるのみである。
仕事が忙しいのと、休日も嫌がらせのように家内が予定を入れるので自由がない。何時になったら行けるのやら?
自由を奪われると「物欲」と「工作欲」だけが爆発する。
追記(2017.April.30)・・・1.5合の炊飯でしゃもじとして使用してみたが、曲がることもなく使い勝手は充分であった。これは使える!
3本揃うと、名付けて「ターナー・ブラザース・エンターテイメント」。
お後がよろしいようで。
0 件のコメント:
コメントを投稿