2016.Sep.25
7月末、タブレットを更新した。
長年使用してきたdocomo dtab 01 Huawei製が今年初め頃からまともに使えなくなってしまった。
使用中に突然の再起動の繰り返し、どうにか落ち着いても突然の再起動。
消せるだけのアプリを消して、現在は純正ブラウザと、dマガジン、メディア再生のみでようやくほぼ安定。それでも突然の再起動は避けられていない。
で、待ちに待ってF-04Hを予約し手に入れた。
さすがに最新機種。速さと安定度は満足。
スマホでは画面が小さくて入れていないApach Opeb Office も使いやすい。もともとLinuxでOpen Office やLibre Office を使うようになってからWindowsでもLibre Office を愛用してきた。
その後、google のドキュメントやスプレッドシートの機能が安定してからは主軸はgoogleに。
自宅のWindows 10 や Linux Mint だけでなく、タブレット、職場のPCでも goole ドライブの容量を消費しないgoogle ドキュメントやスプレッドシートを使用している。
実は、NEC 8801mkIIのN88-Basicの頃から私は「かな打ち」である。自宅のPCでも職場のPCでも私のPCはすべて「かな入力」の設定にしている。 ただし、スマホでは画面が小さいのでフリック入力である。
F-04H では画面が大きいので「日本語フルキーボード For Tablet」をインストールした。
かな入力の私にはこれが実に使いやすい。ただ、欠点は入力中は画面の半分がキーボードに占領されてしまうことである。
そこで、Amazon商店でタブレット用のキーボードを探してみた。
条件は、
1. かなキーボードであること。
2. Bluetooth接続であること。
3. とにかく薄くて軽量であること。
4. 価格が安いこと。
の4点である。
おっこれは!と思う商品もあるが、よく見るとキーボードにかなの表示がない、結構高いなど購入に至るまでの物は見つからなかった。
那覇市天久のグッドウィルにも出かけてみたが、納得がいかない。
約3週間程悩んだ挙句、Amazonでこれにしてみるか?! と、決めたのが
【Ewin】ミニ bluetooth キーボード Mini Bluetooth keyboard タッチパッドを搭載 小型キーボード マウス 一体型 無線 USB レシーバー付き 使用便利 ブラック【日本語説明書付き!】
である。
もちろん、あまりの小ささに、入力しにくいのでは?という不安は大きかった。
しかし、使用してみて驚いたのは、小さいがそれほど入力し難くないということだ。
フルサイズキーボードのようにはいかない。でも結構入力し易い。この「結構入力し易い」の負の要素である「少し入力し難い」の欠点は、このキーボードの小ささと軽さが補ってくれている。
つまり、小さくて軽く、邪魔にならない分、少し入力がし難いということである。Bluetoothもタブレット側をOnにしておけば、キーボードを必要な時にOnにするだけですぐに認識してくれる。
 |
【Ewin】ミニ bluetooth キーボード |
商品が到着して使ってみるまでの不安はすぐに消し飛んだ。
Amazonのレビューには次のように書き込んだ。
「Bluetoothキーボードは多数販売されてますが、コンパクトな物はすべてかな表示がない。N88-BasicのユーカラK2の頃からかな入力だったので、未だに私のPCはすべてかな入力。スマホはフリックですが、タブレットはかな入力です。今回、タブレットの更新に伴い、Bluetoothの薄型キーボードを探していましたが、良いものがなく、こちらの商品にしました。
使用してみて、良かった点。
1.一度ペアリングするとキーボードの電源を入れるだけですぐに認識されます。
2.タッチパッドも付属なのでなかなかの優れもの。
3.タブレットの画面にソフトウエアキーボードの表示がほとんど必要ないので画面を広く使えます。
4.とにかく軽いです。鞄に入れていても、入れていることを忘れるほどです。
5.小さいが入力はしやすい。両手で持ちながらでも、机上においてでもキー入力はそれほど難しくありません。
6.USBのBluetooth受信機も本体内蔵。無くしません。
7.キーにバックライト内蔵。暗くてもキーが見えます。
8.十字キーも付いている。
ただ、欠点もあります。
1.キー配列が若干特殊なので、「ほ」「へ」「む」「め」「゜(半濁点)」「ー(長音)」が戸惑います。
2.他の方のレビューにもありますが、タッチパッドのカーソルがキーボード文字入力を続けていると消えてなくなります。キーボードの電源オンオフですぐに復活しますが・・・。
3.カーソルの移動速度の調整ができると良いのですが・・・。
4.折角キーボードのキー内部に照明がついているのに透過するのは白文字だけでFnなどの青文字は透過しません。
5.側面のLEDライトが本体下部にわずかに飛び出しているので、別途足を付けないと机上で安定しません。
6.Shiftキーが左端にしかなく、「っ」の入力時に指1本で2つのキーを押すのが難しい。
7.変換に頻繁に使用するスペースキーが長いのに中のスイッチ部はセンターしかないらしくキーの中央を押さないと反応しません。
もう少し以上の点が改善されれば、若干のサイズアップでも文句無しなのですが。
不満はありますが、非常に軽量コンパクトで、いつもタブレット共に鞄に持ち歩いています。このサイズ、この軽さ、この機能で価格も手頃。
癖はありますが、買ってよかったと思います。
タブレットの携帯性を犠牲にしないまま、入力のし易さを求めたらこのキーボードで正解でした。
普通のキーボードが必要ならば、タブレットではなくchromebookなどを選んだほうが良いでしょう。」
このレビューの「欠点」の5項目目の対策として、透明ゴム足を貼り付けて使用していた。
 |
ホームセンターで購入した透明ゴム足4つを貼り付けて使用していた。 |
ところが、これが良いようで実は使いにくかった。
というのはスペースキーのある一番下の列のキーを押下するとキーボードの上側が持ち上がってしまうのである。ならばゴム足をもっとキーボードの端に貼り付ければいいのであるが、下の写真のように端はRが付いていてうまく貼れない。
 |
中央のカエルの目玉が邪魔になるLED懐中電灯。 |
キーボード底の縁のRをうまく吸収して剥がれない足を付けるには・・・。
悩んだ末、カー用品用のクッションテープの固い奴を使用してみた。ただし、安易に剥がれないように「ボンド ウルトラ多用途SU」で貼り付けた。
クッションテープの厚みは結構あるので、接着剤が固まってから、リューターにダイヤモンドディスクを付けて、厚み取りと表面研磨を行った。
 |
クッションテープの足。 |
 |
これでLED懐中電灯の飛び出し分は吸収。 |
 |
さらに滑り止め効果もあり。 |
加工終了後、1時間程入力をしてみたが、一切キーボードが持ち上がることがなくなった。