2021.April.22.
数年前からカメラバッグに湿度計が欲しくてホームセンター等を物色していた。安くて小さいものが見つからない。ふとAmazonで良さそうなものを見つけた。
「4個ミニ液晶爬虫類デジタル摂氏華氏温度計湿度計冷蔵庫冷凍庫テスターリザードスパイダーカメテラリウムタンク温度湿度計検出器-50〜+ 110℃」である。
私が購入した時は、4個セットで900円であった。1個225円である。ただし、爬虫類の飼育ケースの温湿度管理用の商品らしい。4個中1個だけは電池が入っていたが、3個は電池なし。LR44を100均で購入し、セットした。
|
温度湿度計検出器-50〜+ 110℃ 表 |
|
温度湿度計検出器-50〜+ 110℃ 裏 |
内部のセンサーの為の空気穴は裏面にしかない。飼育ケースの蓋に丸穴を開けて取り付ける為の温湿度計なので仕方ないが、私は裏面をバッグの内側に貼り付けたい。とりあえず分解し、構造を理解して側面にも空気穴を開けた。
|
分解した。液晶が外れるので注意。 |
|
本体側面。ここに穴を開ける。 |
|
側面にドリルで開けた穴。 |
|
表示状態 |
|
4個ともズレはわずか。 |
ベルクロテープを温湿度計の裏面に接着し、完成。ただし、電池交換用の蓋の位置には注意する。カメラバッグ内面にもベルクロテープを接着。
|
ベルクロテープは半分の幅にカットした。 |
|
カメラバッグの内側にも ベルクロテープを接着 |
|
接着剤が硬化するまで仮留め。 |
|
カメラバッグに取り付け。 |
|
こちらのバッグにも。 |
耐久性は不明だが、これから高温多湿の梅雨と夏が来る。カメラバッグにもシリカゲルと温湿度計があると安心である。
こんな工作をしている暇があったら、カメラを持って出かけたい。早くコロナが収束して欲しいものである。
0 件のコメント:
コメントを投稿