2017年4月26日水曜日

三脚 エレベーターフック (三脚の転倒防止) SLIK PRO DX200 DX II

2017.Mar.22.

 「三脚 エレベーターフック SLIK SPRINT 40」で行った改良を SLIK PRO DX200 DX IIでも行った。

エレベーターフック SLIK PRO DX200 DX II

 SPRINT 40 のエレベーターポールのエンドキャップはネジ式であったが、SLIK PRO DX200 DX II のエンドキャップははめ込み式である。材質もプラスチックと硬質ゴムの中間ようなものだ。エレベーターポールの2つの穴にエンドキャップの凸部をはめ込んで抜けないようにしてある。

SLIK PRO DX200 DX II のエンドキャップは
ネジ式ではなかった。

ポールの穴にキャップのボッチを
はめて脱落防止にしてある。

 ロングノーズの先端でキャップのボッチを押し込みながらキャップを外した。

SLIK PRO DX200 DX II のエンドキャップ。

キャップ内部の構造。

キャップ底部(外側)。

ボッチ(凸部)と切れ込みがある。

 このままこのキャップにフックを付けても、重しをぶら下げると繰り返し使用するうちにキャップが抜け落ちでしまう。脱落防止対策を考えた。

 ボッチをそのまま利用して、ボッチに穴を開け、ステンレス・タッピングビスを打ち込む。アルミポールにステンビスが直接触れないように1mm厚のビニールシートでパッキンを作りワッシャ代わりにした。

1mm厚のビニールシートを打ち抜きポンチで加工。

出来上がったビニールワッシャ。

ボッチ中央にドリルで細い下穴を開け、
タッピングビスを締め込む。
フックを付けたエンドキャップをエレベーターポールにはめ込み、ボッチ部にタッピングビスを締め込む。これで完成。


出来上がった拡大図。

ビニールワッシャが緩衝材として
電蝕とガタから守ってくれる…はず。
多分。

余っている靴紐でループを作りフックに付けておく。

紐があるとフックにかからないバッグの取っ手なども
紐でぶら下げることができる。

 余った靴ひもをカットし環状にしてからフックに付ける。フックは小さいのでカメラバッグの取っ手などの幅のあるものはフックに掛けにくい。紐を取っ手に通してフック掛けると上手くいく。

 ついでにSPRINT 40 にも紐を付けた。

0 件のコメント:

コメントを投稿