2018年5月27日日曜日

東平安名崎の灯台と天の川

2018.May.13.

 週末の出勤が終わって明日は代休。天気もいい。

 宮古島は夜、旧平良(ひらら)市街を離れると光害も少なく、星が降るようにたくさん見える。
 もちろん大学時代の1ヶ月の乗船実習で見た星空には到底かなわない。大陸からはるか離れた外洋では星明りがまぶしく、水平線まで明瞭に見える。月が出るとまぶしくて目を細めるほどである。はるか遠くに積乱雲があり、数秒毎に雷がきらめくとその周囲には瞬間的に青空と白い雲が見える。そういう積乱雲があちこちに発生して神秘的な眺めだったのが30数年たった今でも脳裏に焼き付いている。

 話が脱線してしまったが、折角、星のきれいな宮古島に来ているのだから、星空の写真でも撮ってみようと夕食後出かけてみた。

 寮のある平良から東平安名崎(ひがしへんなざき)まで車で約40分。距離で25kmほどである。すぐに街中を抜けると交通量はまばら。というか、場所によってはほぼ皆無。

 夜、22時過ぎに東平安名崎に到着し三脚を立てて撮影開始。ここはGoogleマップでいう所の「東平安名崎見晴台」という場所である。

右下の赤い光は灯台の光である。
ここの灯台は赤と白の光が交互に
回転する。

PENTAX K-30 ,12mm,f4.0,ISO6400,30秒
写真中央下を横に広がるのが天の川である。


PENTAX K-30 ,12mm,f4.0,ISO12800,+5.0EV,30秒
こちらの写真の方が天の川がよく見える。

 使用した機材は PENTAX K-30 にDA 12-24mm ED AL がメインである。その他のレンズも使用してみたが、広大な天の川を撮影するには広角の方がいいようだった。

 一時間以上頑張ってから場所を移動した。東平安名崎の灯台を遠望できる「竹中山展望台」である。
 展望台の上に登り三脚を据えて撮影開始。


PENTAX K-30 ,14mm,f4.0,ISO6400,+5.0EV,30秒

PENTAX K-30 ,24mm,
f4.0,ISO6400,+5.0EV,30秒

PENTAX K-30 ,12mm,f4.0,ISO6400,+5.0EV,30秒

PENTAX K-30 ,35mm,f4.0,ISO6400,+5.0EV,25秒

PENTAX K-30 ,35mm,f2.8,ISO6400,+5.0EV,15秒

PENTAX K-30 ,35mm,f2.8,ISO3200,+5.0EV,30秒


 150枚近く撮影したが、まあまあというのは10枚程度。ピントが難しいのと、明るいレンズを持っていないのが残念。ISO感度を上げると荒くなるし・・・。うーんPENTAX KPが欲しい今日この頃。




 昼間の竹中山展望台はこんなところ。(下の写真) この展望台には周囲に街灯も展望台自体にも明かりはない。トイレもない。夜は真っ暗である。

竹中山展望台最上部。

 昼間の東平安名崎は下の写真。展望台内部の見学は有料だが、それ以外は無料。水洗トイレ、自動販売機もあり景色も最高。散策や家族連れでものんびり楽しめる。

遊歩道と東屋。

芝生と花々。
その中を遊歩道が通っている。

観光地なのだが「混み合う」ことはなく、
のんびり満喫できる。

お気に入り。

擬木のテーブルやベンチは、
塩害でボロボロ。

空気が澄んでいる。

こちらは太平洋。

パイナップルと灯台。

なんちゃって・・・
これはパイナップルではなくアダンの実。
パイナップルはこんな実のつけ方はしません。

散歩すると最高でしょ?

 家族連れの子供たちが遊歩道脇の草木の葉から何か採って集めている。見ると指の爪ほどの小さなセミである。素手で簡単に捕まえている。探してみるとあちこちにいるようだ。ネットで探してみると「イワサキクサゼミ」というものらしい。

イワサキクサゼミだと思う。
1~2cmほどの小さなセミがあちこちにいる。

 この日の星空撮影は深夜2時半で切り上げて帰宅した。

0 件のコメント:

コメントを投稿