2016年12月29日木曜日

アウトドア用 折り畳み ミニターナー (100均のトング改造)

2016.Dec.29.

 コッフェルやクッカー用のターナー(フライ返し)が欲しかった。
 金属製ではクッカーの表面に傷が付いてしまう。なので樹脂製の物を探していた。

折り畳み ミニターナー。



 数か月前、100均で「ミニターナートング」なるものを発見。
 柄はステンレスだが、先端はナイロンである。
 表示には「66ナイロン(寒冷/耐熱温度:-20℃~220℃)」と書いてある。

 


 早速購入し、柄のヒンジを取り外し、ターナーにした。

柄のヒンジの軸を取り外してターナーとして使用。



 しかし、どうも無駄が多い。長すぎるし重すぎる。

 何か方法はないかと思案した結果、柄を折り畳みにしようと思った。
 条件は、
 1. 軽量最優先。
 2. 錆びないこと。
 3. ある程度の強度を維持していること。
 4. 当然、キチンと使用できること。
 の4点である。

 折り畳みの柄の構造と材質、形態を色々考案して、次の形に決まった。
 1. 使用する材料は車のワイパーゴムに使用されているステンレスの板バネを使用。
 2. 三角形構造で強度を保つ。
 3. 長期の使用でも壊れにくい構造とする。

 思い立ったが吉日と、夜中なのに作業開始。
 
 使用した工具は、
 1. ボルトクリッパー
 2. ウォーターポンププライヤ
 3. ロングノーズ
 4. リューターとダイヤモンドディスク
 5. ニッパ
 6. 電動ドリル
 である。


 まずはターナーの先端の樹脂をステンレスの柄から外す。

 アルミのピンが入っているのでニッパを使い抜き取る。

抜き取った樹脂部分。

抜き取った樹脂部分。

上からウォーターポンププライヤ。
ワイパーゴムの板バネ(先端はすでに曲げてある)。
抜き取った樹脂部分。
黒い2つの点はドリルの穴を開ける位置。

 樹脂のいらない部分をカットし、2つの穴を開けて、板バネを曲げながら挟み込むだけである。

完成した折り畳みターナーの表。

完成した折り畳みターナーの裏。


 集中してしまい、途中経過の写真は有りません。ゴメンなさい。
 

 板バネの先端は「コ」の字型にして、穴に通し、残りの端は逆側から同じ穴に差し込み「コ」の字型にする。最後にウォーターポンププライヤでしっかりと挟んで締める。
 これで板バネが穴から抜け落ちることはない。

樹脂と板バネの接合部の拡大(表)

樹脂と板バネの接合部の拡大(裏)

 板バネの形はターナーの横から見ると樹脂部品の穴を頂点とした三角形である。この板バネは結構強度があるのでゆがみにくい。

 また、握る時は指を通して握る所を頂点として、樹脂部品の2つの穴を底辺とした三角形なのでターナーの先端の首が横に振れることがない。



使用方法。
三角の板バネの中に指を入れる。

 畳む時は2本の板バネを樹脂部品の外側から回すだけ。

折り畳み途中。

畳んだ状態。

  手持ちの秤で計量してみた。

  重量は驚きの「19g」。 満足な出来である。

重量はわずか19g。
サイズは使用時16cm。畳んだ時9.5cm。幅5.5cm。厚み2.5cmである。


折り畳み時、全長9.5cm。

全幅5.5cm。


厚み2.5cm。

使用時の全長、16cm。

 どうせふにゃふにゃでしょ? と思われる方のために、机の上にあったガラス瓶のニスを持ち上げてみた。 板バネも樹脂部品もびくともしない。指の方が痛い。

 充分に実用に耐える強度である。

こんな物まで持ち上げても大丈夫。

 ちなみにこのニスの入ったガラス瓶の重量は245gであった。


持ち上げた物の重量は245g。

 さて、トングには加工していないもう一端がある。

 明日は、残りの端も同じターナーに加工しよう。



 追記・・・「アウトドア用 折り畳み ミニターナー その2」はこちら

0 件のコメント:

コメントを投稿